こだわりのインテリアに!おしゃれでかわいいVIMAR社製スイッチプレートと壁紙のマッチング!設置イメージを専用サイト「Fai il punto」で見てみよう!
2021.03.05その他好評のVIMAR(ヴィマー)社製スイッチプレートですが、「種類が多くどれにしようか迷う」「プレートは決めたけど、スイッチ自体の色がグレー・ホワイト・メタル色の3色あり、組合わせイメージが湧かない」等々、「迷ってしまい決められない!」というお声をよく頂きます。
そこで今回はプレートとスイッチを自由に組み合わせ、設置イメージを見る事が出来る専用サイト「Fai il punto」の使い方をご紹介します。
まず、こちらのURL<http://www.faiilpunto.it/en>を開きます。(イタリアのVIMAR社サイトが開きます)
写真①
①URLを開くとまず、写真①のようなページが出てきます。シリーズ別になっているので、お好みのシリーズをクリックします。弊店で取り扱っているシリーズは「Arke(アルケ)」と「Plana(プラナ)」の2シリーズです。今回は試しにArkeシリーズをクリックします。
写真②
②クリックすると、写真②のようにプレートがずらりと並んだページが開きます。
写真③
③一見、数が少なさそうに見えますが、スクロールすると多くの種類があります。好みのプレートを見つけたらその画像をクリックして下さい。今回はブラッシュドカッパー色を選んでみます(写真③)。
写真④
④選択したプレートがクローズアップされます(写真④)。
写真⑤
⑤次に左下のスイッチボタン3色から好みの色を選択します。ホワイト色を選んだけど、やはりメタル色の方が良いかな・・等、何度でも選択し直せます(写真⑤)。
写真⑥
⑥次にプレートの型を「クラシック型(※スクエア型のこと)」又は「ラウンド型」から選びます。今回は試しにラウンド型を選択しました。写真⑥の通り、丸みを帯びたラウンド型がクローズアップされます。スクエア型のみでラウンド型が無い商品もあります。
写真⑦
⑦最後に壁紙を選択します(写真⑦)。
写真⑧
⑧コンクリートブロック塀柄の壁紙を選択したものです。全8種類のイメージ壁紙から選択できます(写真⑧)。
いかがでしたか?イタリア語サイトなので、使い方を知らないと何のサイトかよく分からないかと思うのですが、とても簡単なのでこれを機にぜひお試し下さい。頭の中でのイメージと実物は「想像と違ったな…」と感じることもあると思うので、いろいろ試して「これぞ!」と思う組み合わせを見つけて下さいね!


最新記事 by JATO online shop マガジン編集部 (全て見る)
- 劇場・ホールスタッフが使うインカムとは?役割や機能を紹介! - 2022年7月14日
- パワード?アクティブ?アンプ内蔵のスピーカーを使うシーンとは? - 2022年5月10日
- ハース効果とは? スピーカーの配置とディレイと音像の関係(立命館大学 情報理工学部 音情報処理研究室 西浦敬信教授) - 2022年4月1日