音響のプロが伝授!家庭用スピーカーの選び方
2020.06.16音響
「ホームシアター用にスピーカーが欲しい」「自宅のオーディオ環境を良くしたい」という場合、スピーカー選びはとても重要です。目的にマッチしたスピーカーを選ぶことができれば、より快適に、自宅で映画や音楽を楽しむことができます。
今回は、家庭用のスピーカーを選ぶ際のポイントや、おすすめのスピーカーをご紹介します。ご自宅のスピーカーを新調したいとお考えの方はぜひご参考にしてください。
スピーカーを正しく選ぶメリット
スピーカーには、目的や環境によってそれぞれ適した製品があります。目的や環境に合ったものを選べば、必要以上に高価なスピーカーを購入せずとも、十分に楽しむことができます。
逆に、使用目的とのマッチングを考慮せずにスピーカーを選んでしまうと、「値段の割に良い音がしない」「前のスピーカーのほうが良かったかもしれない」といった不満が残る結果になりかねません。お買い物の前にご自身がどのようなスピーカーを求めているのかを明確にすることにより、さらに満足度の高い選択ができることでしょう。
スピーカーから音が出る仕組み
スピーカー選びのポイントを知る前に、まずは「なぜスピーカーから音が出るのか」「なぜスピーカーが必要なのか」といったスピーカーの基礎知識を理解しておきましょう。
スピーカーは、電気信号を空気の振動に変えて人の耳に伝える音響機器です。
一般的なコーン型スピーカーの場合、スピーカー内にあるボイスコイルに電気が流れると、マグネットと反応し振動が生まれます。その振動が、振動板を動かすことで音が鳴る仕組みです。
また、プレイヤーとスピーカーだけでは音は鳴らず、両者のあいだにはアンプが必要になります。これは、CDなどからプレイヤーが読み取る信号が小さいため、アンプで信号を増幅してからスピーカーへ送る必要があるためです。
スピーカーには、アンプ内蔵型と非内蔵型がありますが、アンプとスピーカーを別々に揃えたほうが、より好みの音色を作りやすいと言えます。音質にこだわりたい場合は、アンプの特色も理解し、アンプとスピーカーの組み合わせを考えると良いでしょう。
スピーカー選びでチェックするべきポイント
家庭用のスピーカーを選ぶ際には、以下の4つのポイントをチェックしましょう。
インピーダンス
インピーダンスは、スピーカーの電気抵抗のことで、単位はΩ(オーム)です。インピーダンスの数値が大きいほど電気が流れにくくなり、数値が小さくなれば電気は流れやすくなります。
インピーダンスを無視して相性の悪いアンプとスピーカーを組み合わせてしまうと故障の原因になりかねません。スピーカーを選ぶ場合は、アンプのインピーダンスと同一か、スピーカー側が少し高くなるように選びましょう。
音圧
スピーカーの電気信号を音に変換する能率を表しているのが出力音圧レベルで、単位は「dB(デシベル)」です。この数値が大きくなるほど、少ない出力で大きな音が出ます。家庭で使用するスピーカーの場合、85dB程度の数値であれば問題ありません。
許容入力
スピーカーを正常に使用するための入力電力の最大値です。許容入力を超える電力がスピーカーに流れると故障してしまう恐れがあります。
スピーカーユニットの構成(フルレンジ・2WAY・3WAY)
「フルレンジ」とは、高音から低音までを1つのスピーカーユニットでカバーしているスピーカーです。「2WAY」の場合は高音と低音を別々に分担し、「3WAY」では中音を分担するスピーカーユニットが加わります。
フルレンジスピーカーは自然でクリアな音を楽しむことができますが、それ以外のスピーカーと比較すると音域が狭くなりがちです。
一方、2WAYや3WAYのスピーカーは複数のユニットで音域を分担しているため、幅広い音域をカバーすることができます。デメリットは、複数のユニットで音を分担するために、音のバランスが不自然に聴こえたり、音像がぼやけたりしてしまうことがある点です。
どちらのユニット構成にも、それぞれメリットとデメリットがあります。スピーカー選びにおいて何を重視するかによって、フルレンジ・2WAY・3WAYのどれにするかを決めると良いでしょう。
目的や場所に合ったおすすめのスピーカー
ここでは、スピーカーを設置する目的別におすすめの家庭用スピーカーをご紹介します。
ホームシアターなど高音質で楽しむのにおすすめのスピーカー
JATO online shop マガジン編集部
BOSEの「FS3-2」はサテライトスピーカーによる迫力のサウンドで、映像にさらなる臨場感を与えてくれます。また、サテライトスピーカーの弱点である低音域も、ベースモジュールが補強しているため、豊かな重低音を楽しめます。
部屋に溶け込む、目立たないおすすめのスピーカー
JATO online shop マガジン編集部
ホームシアターにおすすめのスピーカーと同じ、BOSEのFS3シリーズです。サテライトスピーカーはりんご大のサイズでさり気なく設置できるため、部屋の調和を乱しません。黒と白のカラーバリエーションがあるため、インテリアに合わせて選べばさらに部屋に溶け込みます。
「FS3-4」はスピーカーが4つあるため、広い面積をカバーすることができ、部屋のどこにいても豊かな音を楽しむことができます。
テレビ用としてもおすすめのスピーカー
テレビも、高画質で大画面の製品が一般的になってきました。映像が美しくなった分だけ音声の質も良くしたいけれど、スピーカーを置くスペースがないとお悩みの方も多いのではないでしょうか。そのようなニーズに応えてくれるのが、サウンドバータイプのスピーカーです。
JATO online shop マガジン編集部
JBL PROFESSIONALの「PSB-1」は、機能を絞ることでサウンドのクオリティーを追求。音にこだわるプロのために開発された製品で、こだわり派の方にはぴったりのスピーカーです。テレビ視聴の満足度をきっと高めてくれることでしょう。
コンパクトなボディでテレビのそばに簡単に設置することができるのも、おすすめポイントのひとつです。
低音をより楽しみたいならサブウーファーを導入する
「スピーカーは持っているけど音が物足りない」「思ったような音が出ない」と感じている場合は、「サブウーファーを導入する」という方法があります。
JATO online shop マガジン編集部
BOSEのサブウーファーは、シンプルなデザインでインテリアに馴染みやすいのが特徴。ほかのスピーカーと組み合わせることで低音をしっかりと補強してくれます。
おわりに
スピーカー選びで大切なのは、その部屋にスピーカーを設置する目的を明確にすることです。目的がはっきりすれば、そのニーズを満たすスピーカーを探すことができます。漠然と「音を良くしたい」と考えるのではなく、具体的にご自身がどのような目的でスピーカーを選ぶのかを整理した上で、納得できるスピーカー選びをしましょう。
最新記事 by JATO online shop マガジン編集部 (全て見る)
- ラックやスタンドの定番ブランド!AURORA(オーロラ)の強み・魅力をご紹介 - 2024年8月28日
- スマホの音を音響設備に取り込みたい。業務用Bluetooth受信機器4選。 - 2023年10月4日
- 防水?防塵?保護等級IPコードの基礎知識と屋外設置時のポイント - 2023年8月22日