静止画だけでなく動画での訴求ができることから、お客さまへのご案内や販促に欠かせない存在となったデジタルサイネージ。ポスターから変更する際のメリットとしては動画再生の他にも、 などが挙げられます。大型ディスプレイを設置する […]
超指向性スピーカーは、音が拡散せずに直線的に進むという特徴を持ち、ピンポイントに音を届けることのできるスピーカーです。「パラメトリックスピーカー」「超音波スピーカー」などとも呼ばれています。音声の案内を、特定の場所にいる […]
どれくらいスリム? これまで見てきたスピーカーにもスリムなものはたくさんありましたが、BEC AI-100はずば抜けてスリムです。幅は36mm、厚みは22mmしかありません。高さは1010mmなので、正面から見たサイズ感 […]
センスのよいBGMが良い音で鳴っているお店は、上質で快適な印象を与えるとともに、お客さまも心地よくお食事やお茶、お買い物をすることができます。さて、そのようなBGM環境を作るには、どのようなオーディオ機器を選べばよいので […]
インカムの基礎知識 「インカム」の意味 「インカム」は「インターカム」の略語です。さらに「インターカム」は「インターコミュニケーション」の略語です。 「インター(inter)」には「相互につながる」というような意味があり […]
スピーカーの種類と「パッシブ」「パワード(アクティブ)」の意味とは? 「スピーカー」という名前で売られているものには、パッシブスピーカーとパワード(アクティブ)スピーカーの二種類があります。 パッシブスピーカー 一般的に […]
ステレオスピーカはユーザの頭部とLR2本のスピーカが正三角形の配置、もしくはユーザーの頭部を頂点とする二等辺三角形が理想的です。その理由を考えてみましょう。 ◆ハース効果とは 一般的なステレオ音源(LR音源)は、各々の楽 […]